医院イメージ
康佑会
医院イメージ
DIARY衛生士トレーニング日記

衛生士トレーニング日記

すくすく9 口腔衛生アドバンス第7回

12月21日(木)濱田 智恵子先生による口腔衛生アドバンス研修が行われました。

本日は前回に引き続き症例発表から始まりました。
過去の症例を振り返ることができ、自分の指導や施術の至らなかったところや、今後の指導のアドバイスを頂きました。
行き詰まっていた症例でしたが教えて頂いたことを活かしてまた頑張って取り組もうと思いました。

保健指導の練習問題では、実例を出して頂いてどのような指導を行なっていくかを考えました。
保険指導に正解はないとのことでしたが、他の衛生士の意見や指導方法を聞くことはとても面白く参考になりました。

エキスプローラーの模型練習では操作の確認をしました。
ベーシックで教えていただきましたが、自己流になっている部位もありました。
正しい把持と圧で施術できるように練習を行い、縁下歯石の探知の精度を上げられるように取り組んでいきたいと思います。

永井歯科・矯正歯科 歯科衛生士 武田 佳奈

すくすく8 口腔衛生アドバンス第6回

11月10日(木)の口腔衛生ベーシックでは、先輩DH指導のもとシャープニングとSRPの実習を行いました。

前半はシャープニングの講義と実習を行いました。

改めてキュレットの構造を復習することで、シャープニングが必要な部位がどこか理解を深めながら実習を行うことができました。

後半は模型を使用して前歯部のSRP実習を行いました。

前回の口腔衛生ベーシックでご指導していただいた点を各自復習し、重点的に確認していただきました。今回新たに改善点や課題をご指導していただいた中で再確認することができました。

今回の研修で見つけた改善点や課題をしっかり練習し、シャープニング、SRPの基礎スキルを磨きます。

はまうらパーク歯科・矯正歯科 歯科衛生士 白戸 美紅

すくすく7 口腔衛生アドバンス第5回

10月6日(木)濱田 智恵子先生による口腔衛生アドバンス研修が行われました。

前半は前回までに引き続き、症例発表が行われました。他の方の症例を聞くことで、新たな気づきを得ることができました。

後半はシャープニング、保健指導を行いました。
シャープニングは改めて操作角度の確認をしていただきました。

保健指導では4つの事例についてディスカッションを行いました。自分1人では考えつかなかったことがディスカッションすることで生まれてくるものがありました。日々の診療でも活用していくことができるものも多く、とても勉強になりました。

今回のアドバンスで学んだことを実践し、次回の症例発表や診療にも活かしていきたいです。

のまきたパーク歯科・矯正歯科 歯科衛生士 岡田 麻美

すくすく6 口腔衛生アドバンス第4回

9月2日(木)濱田 智恵子先生による口腔衛生アドバンス研修が行われました。

前半の症例発表では、初診から口腔機能治療や歯周基本治療を終え、歯周病安定期治療(SPT)に入るまでの継続的な患者管理の難しさを改めて感じました。

また、後半はシャープニング、保健指導を行いました。
シャープニングは前回ご指導いただいた方法で実践出来ているつもりでも、自然と自己流になっていたのだと知ることができ、とてもいい機会になりました。
また、しっかりとシャープニングされたキュレットスケーラーでSRPを行うことで、安全かつ患者様や自分への負担も減らすことができるのだと改めて感じました。

保健指導では1つの事例についてディスカッションすることができ、とても有意義な時間となりました。
患者様を知ろうとすることで自然とコミュニケーションもとれるのだと思いました。
またそれが信頼関係を確立するための第一歩なのだと感じました。

今回ご指導いただいた内容を今後の日々の診療にも活かしていきたいです。

はまうらパーク歯科・矯正歯科 歯科衛生士 山口 美優

すくすく5 口腔衛生アドバンス第3回

5月12日(木)濱田 智恵子先生による口腔衛生アドバンス研修がありました。
昨年までベーシックを受講していたので今回が初めてのアドバンス研修でした。

研修の前半は症例発表を行いました。
他の方の症例をみる機会がないため、すごく勉強になりました。
私自身のブラッシング指導は、まだまだ不足している点があると気づくことができたり、次の指導で取り入れたいと思う点がたくさんありました。

後半はSRPの実習を行いました。
実習では、マネキンでもスムーズに施術が難しい部位があると気づくことができ、さらに練習が必要だと感じました。

衛生士として勉強になるお話ばかりで、受講していてとても楽しかったです。
今後も口腔衛生アドバンス実習を受けていく中で、学んだ事は自分の中に取り入れ、診療の中で活かしていきたいと思います。

永井歯科・矯正歯科 歯科衛生士 中園 あかね

すくすく4 口腔衛生ベーシック第2回

4月21日(木)は、濱田智恵子先生による口腔衛生ベーシックが行われました。

午前は講義、午後は実技の研修でした。
講義では衛生士としての意識や基礎を教わりました。
患者様のお口だけでは無く、身体全体を健康へ導く為に私達には何が出来るのかを深く考え、学ぶ事が出来ました。

実技では、歯周病検査に必要なプローブという器具やプラークを除去する超音波スケーラーを用いて、模型で練習後、相互実習も行いました。
実際、患者様の立場になると見えてくる事が沢山ありました。
施術を受ける側になりチェアに座ると、ドキドキして何故か不安になります。
そういった時に、丁寧な施術と笑顔でお声がけをする事は大切だと身を持って感じました。

チェアの位置角度、座る姿勢、器具の把持方法、角度、ストローク、
どれも患者様の痛みや負担が無いようにしますが、
同時に衛生士自身も施術しやすくなるので、基本を学ぶ事、そして練習して習得する事は大変重要だと感じました。

本日ご指導いただいた事は、必ず日々の診療へ活かしたいと思います。

永井歯科・矯正歯科 歯科衛生士 濱田 淑恵

すくすく3 口腔衛生アドバンス第2回

3月17日(木曜日)濱田智恵子先生による今期最後の口腔衛生アドバンスが行われました。
今回、午前中は1年の総まとめとして、各自、初診時からSPT(歯周病安定期治療)に入るまでの症例発表でした。

通常の診療内で沢山のデーター・写真を採取し、文章を考え、パワーポイントで作成し、とても大変な作業でした。各自の症例発表を見る機会は初めてでしたので、考えさせられる点や刺激を与えられた場となりました。
発表に至っては普段、患者さんとスムーズに会話しているのとでは全く異なり、とても緊張しながら発表しました。自分の発表を振り返ると「まだまだだなぁ」と反省する事が多かったです。

午後からは濱田先生との個別面談でした。前回のSRPの評価と本日の症例発表の評価でした。
SRPに関しては、私の中で永遠のテーマになっています。これは練習するしかありません。自分や患者さんに負担なくSRPを行う事が一番大事です。
個別面談でアドバイスして頂いた事を念頭に置き、日々の診療に活かせればと思います。

はまうらパーク歯科・矯正歯科 歯科衛生士 牧野和美

すくすく2 口腔衛生ベーシック第1回

2月17日(木)は永井歯科・矯正歯科にて、宮本先生による口腔衛生ベーシックが行われました。
今回は臼歯部遠心のSRP操作の実習を行いました。
患者様に負担をかけないような操作を行うためのポジショニングや、それぞれの患者様の口腔内に合ったキュレットの選択についてアドバイスをいただきました。

3医院の歯科衛生士が集まり色々な意見を出し合いながら、各自苦手な操作を再確認できるとても良い機会となりました。
今回の研修で苦手な操作、また新たに学んだ操作を各自でしっかり練習し、SRPの上達に努めていきたいです。

はまうらパーク歯科・矯正歯科 歯科衛生士 山口 美優

すくすく1 口腔衛生アドバンス第1回

1月13日(木)は濱田智恵子先生による口腔衛生アドバンスが行われました。

今回はSRPの評価テストでした。個別でのテストはとても緊張感がありました。課題箇所を提示され、スケーラーの挿入、操作、固定の位置などの確認をしていただきました。
各自苦手な所を指導して頂いたことで、自分の改善点を改めて知ることができました。スケーラーを動かす際のやり方や固定の位置など1つのパターンしか知らないと対応しきれない点があると学べました。

今回のテストで、私は歯と歯の間の下の部分の動かし方が苦手だと感じることができたので、今後はそこをより重点的に練習し、日々の診療でも活かしていきたいです。

のまきたパーク歯科・矯正歯科 歯科衛生士 岡田麻美